【松尾祭に参加してきました】
GWの旅行は和歌山が熱いみたいですね。和歌山出身の楠堂です。
旅行プラン立てますのでご相談ください。
先週の日曜日。
会員の安井さんにお誘いいただき、松尾祭「神幸祭(おいで)」に参加してきました。
当日朝。
まずは、西京極の商店街でかんならしという行事を行います。
持っているのは神輿を担ぐ棒(ながえ)についているもので重さは10キロぐらい。
頭の上で持ったまま、脚のステップを行うので意外と身体が振られます。
パッキングができていると安定します。
そして、松尾大社に行きそこからいよいよ神輿です。
神輿は6つ。その中の三宮社の神輿を担ぎました。
そこから桂川を船で渡ります。川に入りながら船の上に乗せるのがめちゃくちゃしんどい。
なんとか積み込み、そこから休憩。
安井さんには昼からが本番だと言われていたのでもっとすごいんか思いました。
この時点で左肩かなり痛かったです。
応援に来てくれた会員様、ありがとうございました。
昼からは河川敷から西京極の三宮神社まで。
神輿を担ぐのは、3人1組ほどでローテーションします。
後半になると、周りがいなくなりずっと持っている時も。。。
途中から2人でローテーションし、間隔も短くなりすぐ回ってきます。最後の方は全然上がらなくて低い体勢で持ち上げていたのでかなりキツかったですね💦
かなり厳しい戦いでしたがいい経験になりました。
来年も参加させてください。
担ぎ手募集しているみたいなので是非一緒に参加しましょう!
P.S
先週からファミリーマートのバタービスケットサンドが復活しました!
食べてください!